BLOG

ブログ

HOME > ブログ > メディカルフィットネスってなに?
2025.08.19

メディカルフィットネスってなに?

運動しなきゃ…と思っても、普通のジムは若い人向けで少し不安。

かといって病院に通うほど重いわけでもない…。

その“あいだ”にある選択肢が、医療的な視点を取り入れたメディカルフィットネスです。

フィットネスと医療のあいだにあるもの

一般的なフィットネスクラブは「健康な人」が体力をつけたり、ダイエットを目的に通う場所です。
一方で、病院は「病気になった人」が治療やリハビリを受ける場所です。

しかし実際にはそのどちらでもない「グレーゾーン」に属する人がたくさんいます。
例えば、

  • 健康診断で軽度の異常が見つかった人

  • 薬を飲んでいるけどコントロールできている人

  • まだ病気ではないけれど、将来に不安を感じている人

こうした「未病(みびょう)」の状態にある人は、普通のフィットネスクラブでは対応が難しい一方で、病院に通うほどでもありません。


そこで生まれたのが 「メディカルフィットネス」 です。

誰におすすめ?

  • 健康診断で再検査になったけど、まだ治療は必要ない人

  • 生活習慣病を予防・改善したい人

  • 「運動しなきゃ」と思いながらも、普通のジムはハードルが高いと感じる人

こうした方にとって、安心して運動を始められるのがメディカルフィットネスの大きなメリットです。

まとめ

メディカルフィットネスは、
「医療」と「フィットネス」のあいだをつなぐ新しい健康づくりの形 です。

病気になる前の「未病」の段階から関わることで、
安心して続けられる運動習慣を身につけることができます。

健康寿命を延ばすためにも、これからますます注目される分野です!

PAGE TOP